ボーダーコリーと暮らすために、私が考えたのは「信頼関係」
2016/05/07
クローバーは外では絶対吠えない。
反対に、家にいる時は自分の縄張りなのか番犬になってしまい、運送会社の人や郵便やさん、玄関のピンポンなど家に近づくものに吠える。
でも、我が家は吠えても叱ったりしないのです。
逆に「家を守ってくれてありがとう。」とか、インターホンが聞こえない事があるので「クローバーが吠えてくれたからママ分かったよ。」とか、「ワンワンしてくれたの、ありがとう。もういいよ。」と言ってあげる。
そうすると、来客がいてももう吠えないのです。
多分、「あ、自分は良い事をした。もういいんだ。」と分かるのでしょうね。
飼い主が落ち着き、わんちゃんも落ち着く。
いつもママは2階で仕事をしているので、「クローバー1階をお願いね。」と言って、家族の一員として重要なポストを与える。
するとクローバーは、「うん、わかった。任せといて。」と言う。(思ってくれていると思う。)
それで、昨日のフリマの時のことですが、長い時間お店にいさせるのに車用の簡易クレートを持っていってはいけないと思いました。
それが、クローバーのお家になってしまうから。
もしクレートで休んでいるクローバーをお客様がかわいい~といって撫でようと手を入れたら、きっとクローバーはウーといって噛むでしょう。
だから、ここは外だよ、あなたは無防備ですよという状態にしました。
結果、お店では「かわいい~」と言って来る人に触わらせて、なめなめして愛想を振りまくことができました。
なるべく人がいないところに連れて行きたいけど、どうしてもその状態に合わせないといけない所がある。
街中であったり、車、自転車、子ども、人ごみに出会うこともある。
そんな中、クローバーだったら・・・と考え、良い方向に持っていけるようにしなければいけない。
大人しくしていてくれたらどこへでも連れて行けますからね。
小さい時は犬の気持ちが分からず、あれこれと悩んできました。
家族に噛み付くこともあり、飼えるのか心配しましたが、クローバーと一緒に暮らしたいという思いから私が考えたのは「信頼関係」。
何があってもクローバーのことが好きだよ。
噛まなくても分かるよ。
「愛しているよ。」ということを心で伝えようと努力しました。
心を安定させるための普段からの十分なお散歩と、心から現れるクローバーへの想いを顔に出す。
クローバーは心を読んでくれるから。
この想いはいつまでも続けなければ。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
「お姉ちゃんあそぼうよう~」
夜、クローバーが「遊んで!投げて!」とボールを持ってくる。 何度か遊んであげるけ …
-
-
遊ぼう!遊ぼう!けなげすぎる。
ここのところ忙しくて、クローバーのお散歩がなかなか行けない。 朝は行けても夕方が …
-
-
クローバーはママに「ありがとう!」て言ってくれるだろうか。
家の近くには4軒もホームセンターがある。 こんなに近くに4軒もあったら営業が心配 …
-
-
多分、リビングから落ちちゃった、とんだハプニング。
今日の日中のクローバーですが、とんだハプニングがありました。 クローバーが、リビ …
-
-
早起きは気持ちいい
昨日夜中の1時半に寝たのに、今朝はなぜか早起きができた。 早起きのリズムができて …
-
-
大発見!利き腕であるがゆえの定め。
今日は久しぶりの雨。 雨だから散歩は家の前で・・・といきたいところですが、やはり …
-
-
ボーダーコリーの理想のお散歩時間は?
ボーダーコリーを飼っていると、自由に運動させたくなりませんか? 人や車を気にしな …
-
-
葡萄の幹の根元を知っていますか?
ここ岡山は葡萄の産地。 ウチの近所も葡萄を作っている人が多い。 いつも行く公園に …
-
-
ネコちゃんみたいなクローバー
最近新しく買ったクローバーのベッド。 昼間はクッションの上で休んでいるのですが、 …
-
-
水に浸かりたくてたまらない
暑くなってきて、最近は毎度のお散歩で水に浸かりたいクローバー。 側溝をちょろちょ …
- PREV
- GWの最終日、クローバーもフリマのお手伝い。
- NEXT
- この春、ヘビに会ったの4回目