ママの行方を追う
クローバーはいつもママがどこにいるか監視しているようだ。
台所にいるときは、みかんの皮を一枚むいただけでもやって来る。
もちえろん、野菜室をあけて野菜を取り出すときのビニールの音。
野菜や果物を切ったときの第一刀。
お菓子の入っている引き出しを開ける音。
車のキーを持つ音。
耳の良さにビックリする。
ママがお風呂にはいるとき、お風呂に向かったことを確認する。
ママがお風呂から上がったら牛乳をもらうことになっているから、台所でスタンバイしている。
食せると分かれば覚えてやってくる。
ママのすること=きっといいことがある。
やはり食い気か。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
ココタくんに怒られて成り立つ、二犬の関係
しばらくお会いしていなかったご近所のボーダーコリー、ココタくん。 久しぶりに会う …
-
-
ブラッシングは?
朝、ちょっとタイミングがずれてお散歩に行けなかった。 行ってないことはないのだが …
-
-
ハロウィンのパイ作り
秋ですね~ 10月は1年で一番好きなハロウィンの月。 毎年家の中を飾り付けをして …
-
-
なんて繊細!クローバー。
朝は比較的散歩時間が取れるので、ちょっと足を伸ばし水のあるところへ行きます。 曇 …
-
-
ボーダーコリーと暮らすために、私が考えたのは「信頼関係」
クローバーは外では絶対吠えない。 反対に、家にいる時は自分の縄張りなのか番犬にな …
-
-
思わずでてしまったジョークに、クローバー笑わず
二階で仕事をしていて、仕事部屋だけクーラーを入れています。 クローバーも涼しい仕 …
-
-
デリケートなクローバー
犬の顔っていつも違う。 かわいいな~と思うときもあり、歳をとったな~と思うときも …
-
-
ドキッ
いつもは二階には連れてこないのですが、今日はそばにいたいようで・・・ というか、 …
-
-
まきばの館へ行ってきました。2
まきばの館では、アスレチックの遊び場があります。 長いターザンロー …
-
-
お雛様より桜餅
今日はひなまつり。 毎年気がつくのが遅くて、お雛様を出すのが遅くなってしまう。 …
- PREV
- たぶん、救助犬にはならないな~
- NEXT
- 熟睡