稲刈り
今日は近所の小学5年生の学習プログラム「田んぼ」のボランティアに行ってきました。
6月に稲を植え、4回目の今日は、稲刈りです。
葉も黄色くなり、稲の穂も立派に成長していました。
私も稲刈りは初めてで、生徒の安全を確認しながら、手で稲を刈って、竹の竿にぶらさげるまで、勉強させていただきました。
のこがまの使い方、稲の持ち方、結束の仕方、はでかけ。
自分たちが植えた稲がここまでになったことを喜びました。
今、こういう光景はあまり見ませんね。
家の周りに田んぼがたくさんありますが、みんなどこに干しているのかなあ?
次回は12月。
今度はお米になるのかな?
焼き芋もするそうなので、また楽しみです。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
メダカの代わりを求めて、川へレッツゴー
室内の水槽で飼っていたメダカが卵を産んで、ちっちゃな赤ちゃんがいっぱい産まれまし …
-
-
記憶にない
人間が食べているときは、いつでもチェック! もしかしたら、おこぼれをもらえるかも …
-
-
「あ~、ワンワン、噛む~?」
お散歩していると、犬の気持ちを知らずに近寄ってくる人がいる。 飼い主さんと一緒だ …
-
-
おや?あれは何だ?
いつものお散歩コース。 いい天気で気持ちがいい。 緑が鮮やかで、春らしい。 と、 …
-
-
田舎での自由散歩
申し訳ないけど、建物の横の歩道を歩くようなお散歩は私にはできないな。 車、自転車 …
-
-
サッカーできるんよ。
夕方のお散歩で、近所の小学生3、4年生の男の子4人に遭遇。 その中の一人のお母さ …
-
-
クローバー、ショックで下痢になる
先週、妹親子と二泊三日で広島へ旅行に行ってきました。 クローバーはお留守番。 マ …
-
-
だるまさんがころんだ!
クローバーも行きたくない、歩きたくないと訴える時がある。 ママはなんとかお散歩時 …
-
-
スピーカーからの連絡事項
昨日時刻を告げるチャイムの話をしましたが、ここへ来てびっくりしたことがある。 地 …
-
-
ハロウィンのパイ作り
秋ですね~ 10月は1年で一番好きなハロウィンの月。 毎年家の中を飾り付けをして …
- PREV
- 朝のお散歩は気持ちがいい
- NEXT
- 楽な散歩でごめんなさい