蜂に会った時の対処法
お散歩で山へ入ったり、茂みのそばを歩くことが多い。
自然の中だから、「カサッ」と音がすることがよくある。
若かりしの私は、キャ!までは叫ばないけれど、ビクッと焦ることがあった。
でも最近では、そんなに体がすばやく動かないし、大した者はいないから驚かないことに決めた。
だって、カサッと音がしたって動物がいることはめったにない。
たいてい鳥さんですね。
たぬきや狐やイノシシ、イタチなども考えられるが、人間がいるようなところには出てこない。
まして昼間はね。
いたとしてもこっちが何もしなければ、何も起こらない。
と考えると、驚くことはない。
へびだってこっちから向かっていかなければ何もしないですから。
で、今日はブンブン、蜂やハエに会いました。
蜂はね~、たいてい驚いて慌てる人が多いですよね。
私が近所の自然保護センターで講習会を受けたときの、蜂対処法をご紹介します。
たいがいの人は、手で払い「蜂だー!蜂だー!」と騒ぎますよね。
これは蜂にとって「私はここよ~。どうぞ私を刺してください。」と言っていいることになる。
だから、蜂を見つけても慌てない、すみやかにそこを後にする。
そう背中を見せて。
蜂の視力は3メートル。
よって、3メートルから5メートル離れればOKです。
高さは大体150センチのところを飛ぶのでしゃがむとか。
何でも、私たちは自然の中で共存していると考えれば、間違いが起こらないように感じます。
クローバーは物音に敏感ですが、ママは突然の音に動じない図太い人間になりました。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
ママで遊ぶ
お散歩に行って、よくボールで遊ぶのですが、崖があるとわざとポロンとボールを落とす …
-
-
中秋の名月を見せてくれました
一日の中で、クローバーのおトイレのタイミングはだいたい決まっている。 夜は2回~ …
-
-
やさしいクローバー
クローバーがいるおかげで、外に出る。 クローバーの散歩のつもりが、あきらかに人間 …
-
-
カブトムシ救出作戦
今日は、台風。 昨日の夜中から雨が降っていたみたい。 けれど、今朝もクローバーの …
-
-
ロビン君ご一家に会いました
先週3日連続で、ご近所のロビン君ご一家のお散歩に会いました。 1日目はもうお散歩 …
-
-
枯葉の道が気持ちいい
もうだいぶ葉っぱが落ちましたね。 だんだん枝だけになる。 お散歩道は、枯葉で敷き …
-
-
ボーダーコリーでも気になる消防団
今朝散歩に行くと、市内の消防団による放水大会をしていました。 市内には何箇所かの …
-
-
ママとクローバーの関係
細い道なのにボールを投げてくれという。 ここでは・・・と、気が乗らないが、かわい …
-
-
フィールドサイン
いつも行くお散歩の場所には、動物の糞がある。 野生のウサギか~鹿か~ ウサギのう …
-
-
桜が散ったら
春は次々と花が咲く。 梅の花が開き、雪柳が咲き、桜が咲き、その下をレンギョウや菜 …
- PREV
- 車用のクレートは必需品
- NEXT
- クローバーの中にはLOVEがある!