蜂に会った時の対処法
お散歩で山へ入ったり、茂みのそばを歩くことが多い。
自然の中だから、「カサッ」と音がすることがよくある。
若かりしの私は、キャ!までは叫ばないけれど、ビクッと焦ることがあった。
でも最近では、そんなに体がすばやく動かないし、大した者はいないから驚かないことに決めた。
だって、カサッと音がしたって動物がいることはめったにない。
たいてい鳥さんですね。
たぬきや狐やイノシシ、イタチなども考えられるが、人間がいるようなところには出てこない。
まして昼間はね。
いたとしてもこっちが何もしなければ、何も起こらない。
と考えると、驚くことはない。
へびだってこっちから向かっていかなければ何もしないですから。
で、今日はブンブン、蜂やハエに会いました。
蜂はね~、たいてい驚いて慌てる人が多いですよね。
私が近所の自然保護センターで講習会を受けたときの、蜂対処法をご紹介します。
たいがいの人は、手で払い「蜂だー!蜂だー!」と騒ぎますよね。
これは蜂にとって「私はここよ~。どうぞ私を刺してください。」と言っていいることになる。
だから、蜂を見つけても慌てない、すみやかにそこを後にする。
そう背中を見せて。
蜂の視力は3メートル。
よって、3メートルから5メートル離れればOKです。
高さは大体150センチのところを飛ぶのでしゃがむとか。
何でも、私たちは自然の中で共存していると考えれば、間違いが起こらないように感じます。
クローバーは物音に敏感ですが、ママは突然の音に動じない図太い人間になりました。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
雨の中での出会い
朝は雨が降っていました。 日曜日ともありゆっくり寝てしまい、お散歩時間が遅くなっ …
-
-
クローバーと亀さんの根気くらべ
お散歩に行くと、公園の池にたくさん亀がいます。 首だけ上げ、プカ~と浮いていたり …
-
-
水浴びできるところへ自分で行く犬。
たまに行く公園。 一週間前ぐらいに行った時は広場の隅っこ一周が刈り込みが始まって …
-
-
長いタンポポ
最近雑草が伸びてきました。 朝は朝露で足が濡れるし、虫も心配。 お散歩すると白い …
-
-
正月の公園は家族連れがいっぱい
世間はお正月。 我が家は、昔は家でお正月を過ごすことがなかった。 実家や親戚の家 …
-
-
今日は35度!
暑いですね~ 今日は、家の中で35度ありました。 む~と暑かったけれど、湿度が4 …
-
-
ディスク復活
最近ボール投げばかりやっていたので、そろそろ飽きたかな? 久しぶりに、ディスクを …
-
-
ご近所散歩はおしゃべりばかり
毎日暑いから、夕方遅くにお散歩行こうと考えている。 暑さが引いた7時頃がいいかな …
-
-
暑くなってきましたね
クローバーの夕方散歩もだんだん時間が遅くなってきました。 まだ6時ごろは暑いです …
-
-
後足が強いね
今日も来ました。 長い階段。 ママのスピードを見て、どんどん先には行きません。 …
- PREV
- 車用のクレートは必需品
- NEXT
- クローバーの中にはLOVEがある!