蜂に会った時の対処法
お散歩で山へ入ったり、茂みのそばを歩くことが多い。
自然の中だから、「カサッ」と音がすることがよくある。
若かりしの私は、キャ!までは叫ばないけれど、ビクッと焦ることがあった。
でも最近では、そんなに体がすばやく動かないし、大した者はいないから驚かないことに決めた。
だって、カサッと音がしたって動物がいることはめったにない。
たいてい鳥さんですね。
たぬきや狐やイノシシ、イタチなども考えられるが、人間がいるようなところには出てこない。
まして昼間はね。
いたとしてもこっちが何もしなければ、何も起こらない。
と考えると、驚くことはない。
へびだってこっちから向かっていかなければ何もしないですから。
で、今日はブンブン、蜂やハエに会いました。
蜂はね~、たいてい驚いて慌てる人が多いですよね。
私が近所の自然保護センターで講習会を受けたときの、蜂対処法をご紹介します。
たいがいの人は、手で払い「蜂だー!蜂だー!」と騒ぎますよね。
これは蜂にとって「私はここよ~。どうぞ私を刺してください。」と言っていいることになる。
だから、蜂を見つけても慌てない、すみやかにそこを後にする。
そう背中を見せて。
蜂の視力は3メートル。
よって、3メートルから5メートル離れればOKです。
高さは大体150センチのところを飛ぶのでしゃがむとか。
何でも、私たちは自然の中で共存していると考えれば、間違いが起こらないように感じます。
クローバーは物音に敏感ですが、ママは突然の音に動じない図太い人間になりました。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
ボールよりカラスか・・・
大好きなボール遊び。 という時期は終わったのかな~ 最近追いかけっこが好きなよう …
-
-
おじさんの「じゃ~」語
いつも行く公園には、シルバーのおじさんが活躍している。 年に数回だけど、植木の剪 …
-
-
暗闇と同化
日が短くなってきましたね~ 涼しい時間にと遅めの時間に出かけていたお散歩。 もう …
-
-
今日はランチに行っていました。
あさって16日は娘の卒業式。 で、気の合ったお母さん友達とお疲れ様ランチに行って …
-
-
いつもの倍の朝のお散歩
朝、晩冷えてきましたが、日中はお天気がいいと暑いぐらいです。 もちろん、クローバ …
-
-
めざすは川ばかり
フロントライン投与3日目。 もういいかな、我慢していた川へ早速行ってきました。 …
-
-
お気に入りの匂いをつけてきた。
お散歩して帰りの車、今日はいつもよりワンワンくさいな~と思った。 おしっこなのか …
-
-
スゴイ嗅覚
だんだん草が伸びてきて、いつものお散歩コースでも通れないところができてきてしまい …
-
-
ボーダーコリーでも気になる消防団
今朝散歩に行くと、市内の消防団による放水大会をしていました。 市内には何箇所かの …
-
-
匂い嗅ぎ嗅ぎ散歩はママのスピードにちょうどいい。
時間があるときはちょっと遠出をしてお散歩をするのですが、ここの公園ではわざと端の …
- PREV
- 車用のクレートは必需品
- NEXT
- クローバーの中にはLOVEがある!