言葉の違い : トランプを喰う?トランプを来る?
岡山に引越して丸5年がたちました。
子どもと関わる仕事をして3年目。
言葉の違いにときどき気づかされます。
子どもとトランプをしようとしたとき、バラバラのトランプを渡されて、「くって!」と言う。
えっ、喰う?
(トランプを食べるの?と思い)トランプを口に持っていった。
子どもは?である。
どうやら、「トランプを切ってくれ」と、言っているようである。
トランプを切りながら、「これ?これなんて言う?トランプを・・・」と、聞くと「くる」と答えた。
あ~、岡山では「トランプをくる。」って言うんだ。
「私は、トランプを切るって言うよ。」と言うと、その子は不満そうに「ふ~ん、変なの。」と言う。
また、最近知ったのですが、大阪出身の人も「くる」と言うらしい。
ということは、関西が?線引きラインはどこなのか?知りたくなる。
夏休みの研究みたい。
多分、静岡、名古屋あたりは「切る」だと思うけど・・・
「トランプをくる。」は、初めて知った。
それから、遊んでいて一緒に遊びたい時、「入~れ~て~」と声をかけますが、岡山では「よ~し~て~」と言う。
「よして」と言えば、私の知識だと「やめて」という意味だ。
この感覚でいたから、以前にこんなこともあった。
子どもが私を掴んで離さなかった時、止めてほしくて「よして~」と言ったら、その子は???と戸惑っていた。
そりゃそうですよね、人が迷惑がっている時に、「入~れ~て~」の意味の言葉を言われたら「へっ?」という感じですよね。
あと、「ちばけるな」
これは「ふざけるな」という意味らしい。
目が血走るようだ。
日本列島、場所によって言葉がこんなに違うとは!
言葉はときどき違っても、もう岡山になじんでいますよ。
いいところです。
8月11日には、この河川敷で花火大会があります。
一年に一回、その日のためにそろそろ草刈があるでしょう。
草刈された河川敷が楽しみです。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
自然の観察
今朝、関東では雪が降っているというニュースを見て驚いた。 11月なのに。 54年 …
-
-
きゅうりを食べるクローバー
夏になると、ご近所から夏野菜をいただく。 きゅうりやピーマン、インゲン、茄子、じ …
-
-
夏至が過ぎたということで
「毎日暑いですね~」 この会話が定着しています。 お散歩も、朝もそうだな~8時台 …
-
-
緊張感をもって、お散歩は自由に!
お散歩は自由に!が基本。 おもいっきり体を動かし、自由に歩く。 やはりこうでなき …
-
-
川で足湯?
暑い日は川へ行きます。 クローバーが濡れてもいいという時だけですが。 でも、クロ …
-
-
お行儀のよさに負けてしまいます
台所に行くと何かもらえることを学び、この通り、お行儀よく待つ。 ビニールのカサカ …
-
-
クリスマスの準備
クリスマスが近づいてきました。 我が家もやっとクリスマスモードになり、玄関にリー …
-
-
脱皮したえびの殻をいたわる娘の行動
我が家にはメダカを飼っている小さな水槽がある。 4匹いたメダカの名前は、桃太郎A …
-
-
メダカの代わりを求めて、川へレッツゴー
室内の水槽で飼っていたメダカが卵を産んで、ちっちゃな赤ちゃんがいっぱい産まれまし …
-
-
ボーダーコリーがいることで、繋がっている。
今日昼間、メールのチャイムがなった。 誰かなと思ったら、ボーダーコリー友達ボビー …
- PREV
- 思わずでてしまったジョークに、クローバー笑わず
- NEXT
- 今日の観察会「モスラ~~や」