ボーダーコリー クローバーとの時間

大好きなボーダーコリー、クローバーとの岡山での毎日をブログにつづります。

*

言葉の違い : トランプを喰う?トランプを来る?

   

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


岡山に引越して丸5年がたちました。

子どもと関わる仕事をして3年目。

言葉の違いにときどき気づかされます。

子どもとトランプをしようとしたとき、バラバラのトランプを渡されて、「くって!」と言う。

えっ、喰う?

(トランプを食べるの?と思い)トランプを口に持っていった。

子どもは?である。

どうやら、「トランプを切ってくれ」と、言っているようである。

トランプを切りながら、「これ?これなんて言う?トランプを・・・」と、聞くと「くる」と答えた。

あ~、岡山では「トランプをくる。」って言うんだ。

「私は、トランプを切るって言うよ。」と言うと、その子は不満そうに「ふ~ん、変なの。」と言う。

また、最近知ったのですが、大阪出身の人も「くる」と言うらしい。

ということは、関西が?線引きラインはどこなのか?知りたくなる。

夏休みの研究みたい。

多分、静岡、名古屋あたりは「切る」だと思うけど・・・

「トランプをくる。」は、初めて知った。

 

それから、遊んでいて一緒に遊びたい時、「入~れ~て~」と声をかけますが、岡山では「よ~し~て~」と言う。

「よして」と言えば、私の知識だと「やめて」という意味だ。

この感覚でいたから、以前にこんなこともあった。

子どもが私を掴んで離さなかった時、止めてほしくて「よして~」と言ったら、その子は???と戸惑っていた。

そりゃそうですよね、人が迷惑がっている時に、「入~れ~て~」の意味の言葉を言われたら「へっ?」という感じですよね。

 

あと、「ちばけるな」

これは「ふざけるな」という意味らしい。

目が血走るようだ。

 

日本列島、場所によって言葉がこんなに違うとは!

熊山河川敷言葉はときどき違っても、もう岡山になじんでいますよ。

いいところです。

8月11日には、この河川敷で花火大会があります。

一年に一回、その日のためにそろそろ草刈があるでしょう。

草刈された河川敷が楽しみです。

 

 

クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

 - いろいろ , ,

お気軽にコメントくださいね ♪

 「私はロボットではありません」 をクリックしてから、送信してください。
 管理者の承認後、コメントが表示されます。ウェブサイトは任意です。

       

  関連記事

本にボールを投げる1
「お姉ちゃんあそぼうよう~」

夜、クローバーが「遊んで!投げて!」とボールを持ってくる。 何度か遊んであげるけ …

木のグラデーション
落葉樹と常緑樹のグラデーション

紅葉も終わりに近づきてきました。 葉っぱがたくさん落ちています。 落葉樹が葉を落 …

台所で
クローバー食べたね~

いつも何か貰おうと思って台所にやってくる。 ママの方をじっと見る。 ママ: 「ク …

横たわるクローバー
我が家にもクーラーがきました。

今年の夏は猛暑と聞きました。 毎年言っているような気がしますが。。。 我が家もつ …

のびのび2
一日にチャイムが5回鳴る

土地柄か、農家さんが多いからか、時刻をしらせるチャイムが1日に5回鳴ります。 ① …

東軽部田んぼ横
フロントラインの値段

もう地面の草が伸びてきて、黄色かった芝生の上が緑色になってきました。 ちょこっと …

木蓮と
専門家が見ると、違う意見なんだな~

いつもお散歩をしていると、「綺麗にしていますね。シャンプーをよくするのですか?」 …

山歩き
公園で会うおじさん

週末の岡山はパラパラ雪が降りました。 降ったりやんだりで、今朝はうっすらあたり一 …

ドーナツクッション
自分の姿を分かっているのでしょうか?

クローバーは自分の姿をわかっているのだろうか? 前に公園の車椅子用のトイレの前を …

れんぎょうと
一緒にいられるのって、ありがたいことなんだ。

先日、熊本地震のニュースで、家屋が崩壊して愛犬と暮らしたいけれど一緒に暮らせない …