おじさんの「じゃ~」語
いつも行く公園には、シルバーのおじさんが活躍している。
年に数回だけど、植木の剪定や草刈などしてくださる。
公園の管理棟にはシルバーさんの事務所もあるから、お散歩のときたまに会うことがある。
この日会ったおじさんは、ついこの間会ったところで会話が進んだ。
「この犬は何ていう犬だい。」
「ボーダーコリーです。」
「いや、名前。」
「あ、クローバーです。よろしくお願いします。」
「昔は、ポチとかジョンとか、そういう名前だった。今~子どもがつけるからな、変わった名前になる。」
「あ、うちも娘がつけました。」
「うちは、孫と犬が同じ名前なんじゃ。”せいちゃん” ていう。犬の名前が ”せいじろう”、孫の名前が・・・・・・忘れたわ。」
「同じ名前じゃ、呼んだら二人が振り向きますね。」
「じゃ~」
語尾の発音が上がったこの「じゃ~」は、岡山に来てから始めて聞いた言葉で、年配のおじさんが使う。
はじめて聞いた時は会話の途中に自然に入ってきたので、目が丸くなった。
おかしくて、おかしくて、家族の楽しい話題になった。
「そうじゃ~」の短縮形でしょうか。
このおじさんも滑らかに使っていた。
おじさんは続ける。
「今~、○○保育園で ”子” がつく子は一人しかいない。「そら」っていう名前があるんじゃ。」
「あー、いますね。”そら” がいれば、海がいる。で、読み方は ”まりん” とかね。読めない名前ありますよね。」
「あ~、読めん。」
フフフ・・・
ハハハ・・・
と、和やかに会話が弾むのでした。
こんなふうに普段から会話をすることは、大切だと思う。
ここでお散歩をすることを、認めてもらえるような気がするから。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
マムシに亀に最近よく会います。
少し前にお食事中のヘビに会って写真撮影をしましたが、あとで調べたらマムシだという …
-
-
スゴイ嗅覚
だんだん草が伸びてきて、いつものお散歩コースでも通れないところができてきてしまい …
-
-
二月でもダニはいますね。
時間のある日は、クローバーの行きたいところに行くことにしている。 この間、いつも …
-
-
お姉ちゃんを待つ
中学生の娘のお迎えに、駅までクローバーも行く。 いつも、夕方のお散歩をしながら、 …
-
-
クローバーと亀さんの根気くらべ
お散歩に行くと、公園の池にたくさん亀がいます。 首だけ上げ、プカ~と浮いていたり …
-
-
ママとクローバーの関係
細い道なのにボールを投げてくれという。 ここでは・・・と、気が乗らないが、かわい …
-
-
お祭り会場
よく行く河川敷では今週末、花火大会がある。 人ごみが好きではないので、行きたいと …
-
-
地域密着の散歩コースの結末は・・・
昨日の夕方のお散歩がなかったので、今朝は1時間かけてぐるっと盛りだくさんコースで …
-
-
水浴びできるところへ自分で行く犬。
たまに行く公園。 一週間前ぐらいに行った時は広場の隅っこ一周が刈り込みが始まって …
-
-
状況判断ができるクローバー
昨日の夕方のお散歩は、お姉ちゃんの習い事の間1時間の間にするということで、いつも …
- PREV
- 大発見!利き腕であるがゆえの定め。
- NEXT
- 今日はランチに行っていました。
Comment
はじめまして。
いつも クローバーママ様のブログを見ながら
ママ様の温かいお人柄と クローバーちゃんの
優しそうな表情に癒されています。
私は岡山県民で6年前に 現在の広島に引っ越しました。
実家が クローバー家の近くではないですが そんなに
離れてない所なので 何となく近くに感じています。
今回の”じゃ~”のお話が 面白すぎてコメントしてしまいました。
”じゃ~” はお察しのとうり、 ”そうですよ”のことです。
広島に来て かなり広島弁に染まって来たこの頃ですが
”じゃ~”だけは 抜けません。
あまりキレイではないですが楽しんで下さいね(笑)
これからも楽しみにしています☆
ちっきい様
はじめまして。
ブログを見てくださりありがとうございます。
実は今日、岡山の友達4人に「じゃ~」の話をしたら、
特別変わったことではないようで、私が思っていたほど反応はありませんでした。
面白い岡山弁に敏感になっているこの頃です。
ブログをしていて、つたない話ばかりでお恥ずかしいのですが、
コメントがあるととてもうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。