緊張感をもって、お散歩は自由に!
お散歩は自由に!が基本。
おもいっきり体を動かし、自由に歩く。
やはりこうでなきゃと、のびのび散歩スタイルにしたのは、ママ!ですね~
でも、自由といってもなんでもかんでもありでめちゃくちゃではない。
信頼関係があって、飼い主のテリトリーの中で動く。
自由だけれども、指示を出しているのは飼い主。
だから「付け」といえばママに付き、遠くには行かない。
もちろん「座れ」、「伏せ」、「待ってて」、「ステイ」など、いうことをきく。
それができた中での自由である。
もちろん、これはトレーニングのうちであり、他に人がいるときはリードをする。
よく「犬を放し飼いにしないでください。」とか「フンは持ち帰ってください。」という看板をよく見かけますが、リードをしていてもフンを持ち帰らない人がいる。
犬をセーブできず、きちんと見ていない人がいるからこういう看板をかけられるのである。
自分の犬をちゃんと見て、まわりに迷惑をかけないという責任をもっていれば何も言われません。
いつでも、そういう緊張感をもっていたいと思う。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
ペッと吐き出す遊び
いつも遊んでいる、黄色い卵形のボール。 ただ咥えて持ってくるだけだったはずが、最 …
-
-
トビを追いかけませんか?
生後5ヶ月ごろには、箱根の山で走り回っていたクローバー。 その頃山の上に住んでい …
-
-
年末の大掃除&お正月の準備
年末。 毎年バタバタして、大掃除だの洗車だの年末の準備、お正月の準備と忙しく過ご …
-
-
パンダに似てると思ったことはないですか?
夕飯時、テレビをみる。 かわいい動物を取り上げた番組ってありますよね。 赤ちゃん …
-
-
フロントラインは本当に有効(^^♪が、証明されました。
連日、ダニ退治で新発見が多く驚いています。 昨日、お酢で食いついたダニを簡単に取 …
-
-
行き着くところは?
クローバーとの散歩の時間は、自然を求め、のびのび運動ができるところへ行く。 クロ …
-
-
お腹を触ると・・・ゴロッとありませんか?
今日から3月。 あ~あ~、暖かくなっちゃった~ 今朝はマイナス1度だったものの急 …
-
-
光る眼
真っ暗な夜、道を歩いていると、路地から丸くて小さな動物がするっと出てきた。 飛び …
-
-
念願の散歩ができました。
いつも娘のお迎えに行く駅で知り合った、ボビー君。 今度一緒に広いところで散歩した …
-
-
ぬいぐるみみたい
家の中に動物がいると考えると、とても不思議。 人間の他に、(猛獣?ではないが)四 …
- PREV
- クローバーはぬいぐるみ
- NEXT
- 岡山も少し雪が降りました。