マムシの出産場所はどこですか?
いつもの散歩コース、その公園でよく会うおじさんがいる。
おじさんは、公園ができた時からもう20年以上、朝2周、夕方2周する。
一日12キロ歩くって言っていたかな?
会うとたまに立ち止まってお話しする。
草むらでクローバーと散歩していると、「マムシに気をつけられー。」
「今年の夏は2匹マムシを捕まえたで、事務所に持っていった。」
「近所のおばさんがマムシに噛まれてな。手先を噛まれたから、俺がおばさんの自転車のゴムベルトで手をくくって毒が回らんようにしてな。。。」
「へびに噛まれたら、しょん便をかけるといいって言うだろ。昔やってみた。でも効かんかった。」
「マムシは普通のヘビと違って口から卵を産むんだで。だから出産が近くなると歯を抜くんじゃ。歯が引っかかってしまうからな。」
と、いろいろ教えてくれる。
でも、本当に口から産むのかな?
私が自然の講習に行ったときに習った情報は、マムシって噛まれても死なないんですって。
日本には毒のあるヘビはマムシだけと思われていましたが、もう1匹、やまかかしも毒があることがわかりました。
マムシは歯の先のほうでガブリですが、やまかかしは奥歯で噛むそうです。
やまかかしに噛まれたほうが大変。
早く病院に行ってください。
お散歩に行く機会が多いと、いつも気をつけていないとと思っています。
とにかく何に出会っても冷静に、こっちからしかけなければ動物は近寄ってこないと信じています。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
何だ今日の動物は?
クローバーは、たまにいろんな動物に見えるときがある。 猫のような→ふわふわで柔ら …
-
-
ちょっと心配なことになってしまいました。
あ~、なんと、先日検査した尿検査と血液検査の結果が良くありませんでした。 やはり …
-
-
たくさんいた
お散歩していて、出会った蛍光緑色のでっかい毛虫。 今日は、食事中の彼女を発見。 …
-
-
チャレンジデー
毎年5月最終水曜日に「チャレンジデー」という、イベントがある。 これは、全国での …
-
-
Thank you clover .クローバーは家計を助けてくれる。
さてさてやっと岡山産の緑の野菜が出回ってきました。 しばらく葉物系がなくて白菜や …
-
-
ボーダーコリーがいることで、繋がっている。
今日昼間、メールのチャイムがなった。 誰かなと思ったら、ボーダーコリー友達ボビー …
-
-
京橋朝市に行ってきました
毎月第一日曜日に開催される、備前岡山京橋朝市に行ってきました。 朝早くからお客様 …
-
-
田舎での自由散歩
申し訳ないけど、建物の横の歩道を歩くようなお散歩は私にはできないな。 車、自転車 …
-
-
思い切って!採尿!
まさか自分がインフルエンザになっているとは知らない発熱初日、私はクローバーの採尿 …
-
-
お気に入りの匂いをつけてきた。
お散歩して帰りの車、今日はいつもよりワンワンくさいな~と思った。 おしっこなのか …
- PREV
- 太秋柿をいただきました
- NEXT
- トイレの方法
Comment
マムシは、卵でお腹から出て来るのではありません、赤ちゃんでお腹から出て来るのですよ!
くーちゃんのお父さんも、毎年何匹か捕まえて‘ハミ焼酎‘にします(^_^;)
今年は逮捕するところを動画に撮ろうと思って準備しているのですが、片手に懐中電灯と捕獲棒、もう一方の手にマムシを入れるペットボトル・・・お母さんにカメラマンをお願いしたら拒否されたので・・・三脚を用意しようかと思っています!動画~乞う、ご期待(^_-)-☆
くの一成長期様
コメントありがとうございます。
ええっ、赤ちゃんでお腹から出てくるのですか~
すでにヘビの形でー
公園で会うおじさんは、何日か前に会った時も口から出すと言っていました。
最近のブログでマムシを撮影した写真が出ています。
マムシってあまり長くないけど太いのですね。
とても柄が綺麗でした。
マムシを捕るのに懐中電灯が必要ということは、夜に捕るのですか?
ペットボトルに入れるなんて格闘じゃないですか~
毎年何匹か捕るってすごいですね!