ボーダーコリー クローバーとの時間

大好きなボーダーコリー、クローバーとの岡山での毎日をブログにつづります。

*

感動!あのにっくきダニが簡単に取れた、夢のような方法。

   

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


前回より続いているダニ対策ですが、この度、晴れて解決いたしました。

いろんな人に聞いても、動物病院の先生に聞いても納得のいく回答が得られなかったのに、ビックリなんです。

それは、どこのご家庭にもあるもの、「お酢」です。

ガーゼを小さく切ってお酢に浸します。

それでダニをくるむ。

くるむといっても小さいからじぃーっとガーゼで握った感じになったでしょうか?

ダニの四方を、お酢で染み込ませた。

ダニが食いついている部分にも染み込むようにした方がいいかは分かりませんが、とにかくじぃーっと染み込ませました。

様子を見ていると、2、3分ぐらいしたら、クローバーがかゆがって手や床で目をこすったので、目の部分をみるとダニが浮き上がっているような・・・

以前買ったダニとり棒も用意していたので、すくってみました。

すでにダニは毛の部分に浮いていて、スッと取れたのです。

そして死んでいる。

感動でした!

だって、あれだけ頑丈に食いついていたダニが、無理にとったら残ってしまうといっていたダニが、自分から身を引くなんて!

夢のようじゃないですか?

それも「お酢」で。

皆さんも是非お試しください。

お酢で1

 

用意するものは、台所にある「お酢」(私は穀物酢でした)。

あと、ガーゼ。ちなみに、ティッシュだと固いし小回りが利かないような気がするのでやはりガーゼがいいかな。

簡単で、安全なような気がしませんか?

お酢2

 

捨てるときは、つぶすと中に入ったバイキンが出てくるので、テープなどに貼って潰さず捨てた方がいいようです。

クローバーのまぶたは順調に治っています。

ご心配ありがとうございました。

 

 

クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

 - いろいろ , ,

Comment

  1. ちっきぃ より:

    クローバーママ様

    よかった!よかった!!
    クローバーちゃんもママさんも頑張りましたね。

    でもでも、お酢で撃退できるって 全く聞いたことがないです。
    どうして お酢 を使ってみたのですか?

    クローバーちゃんの チャームポイントの目。
    早く傷口が整いますように。

    エミィも今日からお出かけです。ダニーには気を付けてきます。

  2. クローバーまま より:

    ちっきぃ様

    主人がインターネットで調べました。
    お酢かアルコールでするようです。
    アルコールも、ちょうど「安全な虫除けスプレー」を作るため、買ってあった消毒用エタノールがあったから
    それでも良かったのですが、お酢で試してみました。
    ビックリですね!

お気軽にコメントくださいね ♪

 「私はロボットではありません」 をクリックしてから、送信してください。
 管理者の承認後、コメントが表示されます。ウェブサイトは任意です。

       

  関連記事

台所カフェカーテン
ヌートリア報道

今朝、めざましテレビを見ていて、めざまし調査隊が「ヌートリア」の調査の報告をして …

横たわるクローバー
我が家にもクーラーがきました。

今年の夏は猛暑と聞きました。 毎年言っているような気がしますが。。。 我が家もつ …

外を見る
多分、リビングから落ちちゃった、とんだハプニング。

今日の日中のクローバーですが、とんだハプニングがありました。 クローバーが、リビ …

野球場のライト
カラスが馬鹿にする

動物同士って言っていることが分かるのかな~ 犬同士は会話をしているかもしれません …

白米ご飯
ドッグフードの代わりの手づくりご飯

いつも食べているクローバーのフードを切らしてしまい、ネットで注文したら込み合って …

玄関に鳥
思いがけない小さな訪問者

昨日の晩、玄関を開けると鳥の糞が落ちている。 固まってたくさん落ちているので上を …

受け入れてくれる
人の心がわかるクローバー

心の声。。。 最近不調です。 ママは悲しい。 仕事先でおこられ、家に帰ればおこら …

前足2
心霊写真

いつものかわいい座り方。 およ? 前足が3本。 誰かクローバーの下にいるのかな? …

暑いだろうな
毛が暑いよね

入梅になりました。 曇りの日は涼しい時もありますが、ちょっと動くとむし暑いですね …

クローバーセラピー
クローバーセラピー

動物が人間を癒すといわれます。 本当にそうだなあと思う。 日常の色々なことがある …