てんかんの薬の副作用?
一年に一回のワクチンを打ちに行ってきました。
あわせてクローバーはてんかんの薬を飲んでいるので、血液検査もしています。
犬にとって一年に一回の血液検査は、人間にしたら4年に一回だそうです。
今回貧血があると言われました。
血球容積が去年の数値より下がっている。
そして血液を作ろうという数値も少ないという。
貧血が何から来ているのかということで、血液検査をするためさらに採血をした。
結果は数日待ち。
きのう電話で返答がありました。
特別悪くはない。
もしかしたら抗てんかん剤の副作用があるかもしれないと言われました。
クローバーの飲んでいるフェノバールは長期間飲んでいると貧血が起こる可能性があるとのこと。
昔はてんかんの治療薬として初めて飲む薬がフェノバールだったようで、今は副作用の少ない薬が発明されているのですって。
クローバーは4年ぐらいは飲んでいるかな~
新しい薬にするなら、今の薬を減らしつつ新しい薬を飲んで移行していくとのこと。
でもその間にてんかんが起こる可能性があると。
そして新しい薬が効くかどうか。
とりあえず三ヵ月後にもう一度血液検査をし、数値が戻っていなければ方法を考えることになった。
そしてアルブミンというタンパクの数値も下がっているとのことで、検尿をすることになっています。
前からクローバーは貧血気味とは言われていましたが、再検査の時は戻っていたりと乗り切ってきたのですがやはり少々その気はあるのですね。
でもてんかんの薬のせいだとしたらかわいそうだな~
フラフラしていませんか?と言われましたが、フラフラはしていないけれど、そういわれてみるとよく寝ています。
年のせいもあるのか、お散歩で疲れたのか?
いつも元気そうに見えるけれど、クローバーも薬に頼っていたんだなと思ってしまいました。
薬は嫌ですね。
散歩でお会いした人と話すと結構「うちもてんかんの薬飲んでいたわよ。」とか、「てんかんは多いわよ。」とか聞きます。
みなさん副作用ってあるのでしょうか?
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
緊張感をもって、お散歩は自由に!
お散歩は自由に!が基本。 おもいっきり体を動かし、自由に歩く。 やはりこうでなき …
-
-
この人、できる!
お散歩をしていると、人に会うたびクローバーは伏せ状態になる。 顔もつけて、できる …
-
-
面白い木
昨日、山歩きをし、面白い木を見つけました。 木はもともと一本で上に伸びていきます …
-
-
はじめまして
クローバーは、ボーダーコリーのメス。 ただいま6歳。 大好きな、クローバーとの毎 …
-
-
葡萄は白桃でナイト!
岡山に引越してきて知ったこと。 岡山って、桃や葡萄が有名だったのですね。 関東の …
-
-
マナーの悪い飼い主
昨日は岡山ドームフリマに出店してきました。 屋外では飲食店が並んでいます。 その …
-
-
フケが出る時期
散歩から帰ると必ずブラッシングをする。 玄関前で「ブラッシング~」と言うと家には …
-
-
ぬいぐるみみたい
家の中に動物がいると考えると、とても不思議。 人間の他に、(猛獣?ではないが)四 …
-
-
39度の熱
私事ではありますが、何年ぶり?何十年ぶり?に風邪というものをひいてしまいました。 …
-
-
人類が終わるような瞬間
昨夜、3時22分、ものすごい音にビックリしました。 北の方角、ヅドドドーと、大き …
- PREV
- バドミントン大好き!
- NEXT
- 卵のボール