てんかんの薬の副作用?
一年に一回のワクチンを打ちに行ってきました。
あわせてクローバーはてんかんの薬を飲んでいるので、血液検査もしています。
犬にとって一年に一回の血液検査は、人間にしたら4年に一回だそうです。
今回貧血があると言われました。
血球容積が去年の数値より下がっている。
そして血液を作ろうという数値も少ないという。
貧血が何から来ているのかということで、血液検査をするためさらに採血をした。
結果は数日待ち。
きのう電話で返答がありました。
特別悪くはない。
もしかしたら抗てんかん剤の副作用があるかもしれないと言われました。
クローバーの飲んでいるフェノバールは長期間飲んでいると貧血が起こる可能性があるとのこと。
昔はてんかんの治療薬として初めて飲む薬がフェノバールだったようで、今は副作用の少ない薬が発明されているのですって。
クローバーは4年ぐらいは飲んでいるかな~
新しい薬にするなら、今の薬を減らしつつ新しい薬を飲んで移行していくとのこと。
でもその間にてんかんが起こる可能性があると。
そして新しい薬が効くかどうか。
とりあえず三ヵ月後にもう一度血液検査をし、数値が戻っていなければ方法を考えることになった。
そしてアルブミンというタンパクの数値も下がっているとのことで、検尿をすることになっています。
前からクローバーは貧血気味とは言われていましたが、再検査の時は戻っていたりと乗り切ってきたのですがやはり少々その気はあるのですね。
でもてんかんの薬のせいだとしたらかわいそうだな~
フラフラしていませんか?と言われましたが、フラフラはしていないけれど、そういわれてみるとよく寝ています。
年のせいもあるのか、お散歩で疲れたのか?
いつも元気そうに見えるけれど、クローバーも薬に頼っていたんだなと思ってしまいました。
薬は嫌ですね。
散歩でお会いした人と話すと結構「うちもてんかんの薬飲んでいたわよ。」とか、「てんかんは多いわよ。」とか聞きます。
みなさん副作用ってあるのでしょうか?
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
ママが出かけた後の狂ったクローバー
今日はママ一日お仕事で、クローバーにはお留守番をお願いしました。 中学生のお姉ち …
-
-
寝る前の儀式
ママがお風呂から出ると、クローバーの牛乳タイム。 寝る前にオシッコをさせるための …
-
-
2017年1月1日のお散歩
2017年1月1日。 新しい年が始まりました。 昨日は遅くまでおせち料理を作って …
-
-
携帯電話について思うこと。
いまどきガラケーのママは、電話をする、写真を撮る、メールをする以外は携帯電話の機 …
-
-
じっと見られて食べづらい
もう食べたくて仕方がない。 台所で食事の支度をしていれば、横でずっと待っている。 …
-
-
歩きたくないなぁというときもある。
お散歩も毎日行っていると、歩きたくないなあと思うときがある。 でも、最近夕方の散 …
-
-
赤磐市花火大会に行ってきました。
行ってきました! 「赤磐市花火大会」 岡山に引越してから、お祭りは行ったことがな …
-
-
公園で会うおじさん
週末の岡山はパラパラ雪が降りました。 降ったりやんだりで、今朝はうっすらあたり一 …
-
-
早起きは気持ちいい
昨日夜中の1時半に寝たのに、今朝はなぜか早起きができた。 早起きのリズムができて …
-
-
今日の観察会「モスラ~~や」
お散歩に行くと、いろんなものに出会う。 今朝は、大きな「ガ」に出会った。 &nb …
- PREV
- バドミントン大好き!
- NEXT
- 卵のボール