ボーダーコリー クローバーとの時間

大好きなボーダーコリー、クローバーとの岡山での毎日をブログにつづります。

*

アジサイ(紫陽花)の季節

   

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ


私の大好きな花、「アジサイ」。

みずみずしい大輪の花は、土の成分によって色が違う。

青系はアルカリ性。ピンク系は酸性。

私は、青系のアジサイが好きだな~

主にアジサイといってよく見かける、ぎっしり小花で真ん丸くなったアジサイは、西洋紫陽花。

そもそも紫陽花の原産は日本なのです。

日本のアジサイが、中国にわたり品種改良されて帰ってきたのが西洋紫陽花。

今では、アジサイといえば西洋紫陽花をいう。

それとは別に「ガクアジサイ」と呼ばれているのが、本来の日本原産アジサイです。

ガクアジサイは、小花が打ち上げ花火のようになっていて、まわりに花があります。

よく見ると、小花ばかりで敷き詰められたポンポンアジサイより、ガクアジサイの方が品があるように感じます。

海外にはフラワーアレンジメントがあります。

隙間のないように花で埋め尽くされていますね。それが良いとされている。

反対に、日本の生け花は簡略の美です。

隙間も、花を引き立てる空間になります。

生け花は、空間を生けるもの。

何もないところに人それぞれが、何を感じるか?

西洋紫陽花とガク紫陽花の違いにも現れています。

花からも、日本人の心を感じます。

アジサイ

 

クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪

にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ

 - いろいろ , ,

お気軽にコメントくださいね ♪

 「私はロボットではありません」 をクリックしてから、送信してください。
 管理者の承認後、コメントが表示されます。ウェブサイトは任意です。

       

  関連記事

太秋柿
太秋柿をいただきました

前にテレビで高価食材をやっていて、メロンでも網模様で1個5千円のメロンとか、柿で …

ヘビ
この春、ヘビに会ったの4回目

季節が変わってきましたね。 日差しが厳しく、草がよく伸び、お散歩に気を使うこの頃 …

足の皮むけ
足の裏の皮がむけやすい

お散歩となると一目散に玄関にやってくるのに、今朝はめずらしく来ない。 呼んだら来 …

大きなきのこ
近所のおじさんのびっくり話「わんちゃんが死んだら・・・」

昼間、クローバーのおしっこで外に出ていたら、近所のおじさんが散歩していた。 「こ …

遊びたい
遊ぼう!遊ぼう!けなげすぎる。

ここのところ忙しくて、クローバーのお散歩がなかなか行けない。 朝は行けても夕方が …

近所散歩梅
放置うんちで、みんなが疑われる。

今日は朝ゆっくり寝てしまって、お散歩が遅くなってしまいました。 そういう日は、も …

シーガルズ
スピーカーからの連絡事項

昨日時刻を告げるチャイムの話をしましたが、ここへ来てびっくりしたことがある。 地 …

熊山河川敷
言葉の違い : トランプを喰う?トランプを来る?

岡山に引越して丸5年がたちました。 子どもと関わる仕事をして3年目。 言葉の違い …

嫌がらせ看板
犬の飼い主に向けた新しい看板

最近、公園で看板が増えている。 マナーが悪い飼い主さんがいるのか、犬嫌いの人が多 …

チャレンジデー
チャレンジデー

毎年5月最終水曜日に「チャレンジデー」という、イベントがある。 これは、全国での …