アジサイ(紫陽花)の季節
私の大好きな花、「アジサイ」。
みずみずしい大輪の花は、土の成分によって色が違う。
青系はアルカリ性。ピンク系は酸性。
私は、青系のアジサイが好きだな~
主にアジサイといってよく見かける、ぎっしり小花で真ん丸くなったアジサイは、西洋紫陽花。
そもそも紫陽花の原産は日本なのです。
日本のアジサイが、中国にわたり品種改良されて帰ってきたのが西洋紫陽花。
今では、アジサイといえば西洋紫陽花をいう。
それとは別に「ガクアジサイ」と呼ばれているのが、本来の日本原産アジサイです。
ガクアジサイは、小花が打ち上げ花火のようになっていて、まわりに花があります。
よく見ると、小花ばかりで敷き詰められたポンポンアジサイより、ガクアジサイの方が品があるように感じます。
海外にはフラワーアレンジメントがあります。
隙間のないように花で埋め尽くされていますね。それが良いとされている。
反対に、日本の生け花は簡略の美です。
隙間も、花を引き立てる空間になります。
生け花は、空間を生けるもの。
何もないところに人それぞれが、何を感じるか?
西洋紫陽花とガク紫陽花の違いにも現れています。
花からも、日本人の心を感じます。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
”世の中で一番怖いもの”はなんだと思う?
夜、クローバーのおトイレに何度か外へ出る。 時間がいくら遅くても、暗くても勇気を …
-
-
足の裏の皮がむけやすい
お散歩となると一目散に玄関にやってくるのに、今朝はめずらしく来ない。 呼んだら来 …
-
-
塩分をほしがる
今日は、朝、地域の草刈があって、その後駅前商店街のフリマで出店をしました。 疲れ …
-
-
ばぶばぶ状態
汚れたり、濡れて帰ったときのこと。 玄関からお風呂場までの道のりにバスタオルを引 …
-
-
まったり
クローバーは甘えん坊。 クローバーの前に行くと、押し倒し座らせられて、股の間に倒 …
-
-
安全な虫除けスプレーの作り方
3月ですね~ 暖かい! 冬のつもりで着込んでお散歩に行くと、じわっと汗をかく。 …
-
-
6月8日の朝の考え=ぎっくり腰をどうするか。
四月上旬に、生まれて初めてぎっくり腰というものを体験しました。 ぎっくり腰でつら …
-
-
いちご狩りの看板犬は元気君
今いちごが美味しい! 毎年ゴールデンウィークの時期になると安くなって、近所の青空 …
-
-
ショッピングカート大好き
今日も来ました、ホームセンター。 ここは、ワンちゃん用のショッピングカートが大き …
-
-
アイスノン
犬はどのくらい暑いのでしょう? 毛皮を着ているしね。 クーラーをつけていない日中 …