アジサイ(紫陽花)の季節
私の大好きな花、「アジサイ」。
みずみずしい大輪の花は、土の成分によって色が違う。
青系はアルカリ性。ピンク系は酸性。
私は、青系のアジサイが好きだな~
主にアジサイといってよく見かける、ぎっしり小花で真ん丸くなったアジサイは、西洋紫陽花。
そもそも紫陽花の原産は日本なのです。
日本のアジサイが、中国にわたり品種改良されて帰ってきたのが西洋紫陽花。
今では、アジサイといえば西洋紫陽花をいう。
それとは別に「ガクアジサイ」と呼ばれているのが、本来の日本原産アジサイです。
ガクアジサイは、小花が打ち上げ花火のようになっていて、まわりに花があります。
よく見ると、小花ばかりで敷き詰められたポンポンアジサイより、ガクアジサイの方が品があるように感じます。
海外にはフラワーアレンジメントがあります。
隙間のないように花で埋め尽くされていますね。それが良いとされている。
反対に、日本の生け花は簡略の美です。
隙間も、花を引き立てる空間になります。
生け花は、空間を生けるもの。
何もないところに人それぞれが、何を感じるか?
西洋紫陽花とガク紫陽花の違いにも現れています。
花からも、日本人の心を感じます。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
見知らぬワンちゃんを保護して飼うことができますか?
この間、動物病院に行ったときのこと。 私が駐車場に車を止めるとすぐに、若い女性が …
-
-
面白い木
昨日、山歩きをし、面白い木を見つけました。 木はもともと一本で上に伸びていきます …
-
-
お父さんの汗が好き
クローバーは肌をなめるのが好き。 暑い日など半袖短パンで手や足がでているときは、 …
-
-
目の上にダニが刺さっている。
お外はだんだん草が生えてきちゃいましたね。 そんなに草むらに入っていかなくても、 …
-
-
映画「種まく旅人」に縁があった日
今日、11月3日は文化の日、祝日です。 そして父の誕生日。 この日は晴天率が高い …
-
-
遊ぼう!遊ぼう!けなげすぎる。
ここのところ忙しくて、クローバーのお散歩がなかなか行けない。 朝は行けても夕方が …
-
-
(*^。^*)「お帰り~。」と言われたら、何て応えますか?
「おかえりなさ~い。」と言われたら、何と返ってくる言葉を想像しますか? 私は「た …
-
-
白菜の在りか
クローバーは生野菜が大好き。 冷蔵庫の引き出しを開け野菜を取り出すと、野菜の袋独 …
-
-
フロントラインをしました
この間、頭の上をダニにくわれていて、とても大きくまっすぐ突き刺さっていたので、心 …
-
-
知っていますか?ナメクジのこと
お散歩で、でっかいナメクジ発見! あっ、棒だ。 うっ、うんちかな? あっ、ナメク …