アジサイ(紫陽花)の季節
私の大好きな花、「アジサイ」。
みずみずしい大輪の花は、土の成分によって色が違う。
青系はアルカリ性。ピンク系は酸性。
私は、青系のアジサイが好きだな~
主にアジサイといってよく見かける、ぎっしり小花で真ん丸くなったアジサイは、西洋紫陽花。
そもそも紫陽花の原産は日本なのです。
日本のアジサイが、中国にわたり品種改良されて帰ってきたのが西洋紫陽花。
今では、アジサイといえば西洋紫陽花をいう。
それとは別に「ガクアジサイ」と呼ばれているのが、本来の日本原産アジサイです。
ガクアジサイは、小花が打ち上げ花火のようになっていて、まわりに花があります。
よく見ると、小花ばかりで敷き詰められたポンポンアジサイより、ガクアジサイの方が品があるように感じます。
海外にはフラワーアレンジメントがあります。
隙間のないように花で埋め尽くされていますね。それが良いとされている。
反対に、日本の生け花は簡略の美です。
隙間も、花を引き立てる空間になります。
生け花は、空間を生けるもの。
何もないところに人それぞれが、何を感じるか?
西洋紫陽花とガク紫陽花の違いにも現れています。
花からも、日本人の心を感じます。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
変なクローバー。
今日は変なクローバーでした。 夕方お散歩に30分ぐらい行ってきました。 あまり気 …
-
-
熊本地震~食べて応援~
熊本地震から約1ヶ月が経とうとしています。 我が家では、水の寄付をしましたが、今 …
-
-
緑とクローバー
気持ちのいい季節になってきたので、気分が良く、庭にも力を入れています。 最近、庭 …
-
-
あけましておめでとうございます!ささやかな慶び。
新年が来ました。 明けましておめでとうございます! 皆様、いかがお過ごしですか? …
-
-
掟上いま子
クローバーの” 今 ”。 そう、今を生きている。 台所でお父さんが遅い食事をして …
-
-
なんだかウキウキ、早朝の散歩
朝早い時間のお散歩は、寒いけれど地面が固くて汚れない。 この時期の雑草は枯れてい …
-
-
ハルジオン
この間、お散歩に行ったところでは、「ハルジオン」が群生していました。 漢字では「 …
-
-
心霊写真???
梅が満開になってきましたね。 ピンクに白にかわいらしいです。 季節のお花を見られ …
-
-
ペッと吐き出す遊び
いつも遊んでいる、黄色い卵形のボール。 ただ咥えて持ってくるだけだったはずが、最 …
-
-
ワンちゃんは指がないから・・・
ボール投げをしていたり遊んでいる時、クローバーの口に泥や砂や髪の毛などが舌の上に …