トビを追いかけませんか?
生後5ヶ月ごろには、箱根の山で走り回っていたクローバー。
その頃山の上に住んでいて、家からすぐそばのトトロの道(我が家が勝手に呼んでいる、映画トトロの藪の獣道みたいな道)をぬけると、そこはひたすら広い草原。
誰もいない。
そこで私たち家族はクローバーとお散歩していた。
空にはトビが飛んでいて、それをクローバーはどこまでも追いかける。
トビも多分クローバーが分かっていて、遊んでいるのでしょう。
行ったり来たり、からかっている。
お蔭でクローバーの足腰は鍛えられた。
そこには、もちろん野生のうさぎやいのしし、たぬき、きつね、ハクビシン、鹿もいた。
鹿を目の前に見るのは、とてもうれしい。
鹿ってね、逃げる時うさぎのようにピョンピョン跳ねるんですよ!
そして見えるのは白いお尻。
なんと白しか目に入らないんですよ。
バンビちゃんとお母さんの親子なんて、とてもかわいかったです。
ある日、お父さんが鹿を追いかけてみた。
当然クローバーもついてきていると思って後ろを見ると、クローバーがいない。
お父さんが探しても探してもいない。
我が家に来たばかりの小さなクローバーを見失って、とんでもないことをしてしまったと、家に帰ってきた。
トトロの道をぬけ家に戻ったお父さんがみたものは、家の庭で遊んでいるクローバー。
なんと賢い子だ。
あれだけ広い草原を、そしてトトロの道の入り口を見つけて、少しだが車に遭遇するかもしれない家までの車道を歩き、家にたどり着いていたなんて。
それもお父さんより早く。
いつものお散歩で道を覚えていたんだな~
お父さんは安心した、という思い出がある。
今でも、いつものお散歩公園でトビがいると追いかけるんですよね~
まあ、ママとの散歩より運動量があって楽しいでしょう。
クローバーは自然の中で育つのが一番いい。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
携帯電話について思うこと。
いまどきガラケーのママは、電話をする、写真を撮る、メールをする以外は携帯電話の機 …
-
-
牧羊犬の血が流れている。
クローバーは、動くものを追いかける。 自転車の車輪や掃除機のホース、ターザンロー …
-
-
犬の飼い主に向けた新しい看板
最近、公園で看板が増えている。 マナーが悪い飼い主さんがいるのか、犬嫌いの人が多 …
-
-
一日にチャイムが5回鳴る
土地柄か、農家さんが多いからか、時刻をしらせるチャイムが1日に5回鳴ります。 ① …
-
-
6月8日の朝の考え=ぎっくり腰をどうするか。
四月上旬に、生まれて初めてぎっくり腰というものを体験しました。 ぎっくり腰でつら …
-
-
真っ赤なもみじ
最近、山を眺めても紅葉ってそれほど色とりどりに赤や黄色って感じではないな~と思っ …
-
-
急ぐという文字はない
朝は忙しい。 お弁当作りに、朝食作りに、食事までして、お姉ちゃんを最寄の駅まで送 …
-
-
椿とさざんかの見分け方
今、外を歩いていると、濃いピンクのお花が満開ですね。 さざんかです。 椿によく似 …
-
-
この人、できる!
お散歩をしていると、人に会うたびクローバーは伏せ状態になる。 顔もつけて、できる …
-
-
いちご狩りの看板犬は元気君
今いちごが美味しい! 毎年ゴールデンウィークの時期になると安くなって、近所の青空 …
- PREV
- チョロキューと格闘
- NEXT
- 「まるまる太ってるわね~」