椿とさざんかの見分け方
今、外を歩いていると、濃いピンクのお花が満開ですね。
さざんかです。
椿によく似ていて、間違いやすいです。
見分け方を覚えると、もう花を見ただけでどっちか分かるようになります。
花の落ち方が違います。
さざんかは、花びらが一枚一枚散って、地面が花びらで覆われています。
一方、椿は花一輪がボトッと落ちます。
これは白椿ですが、落ち方は花一輪、可憐です。
ここですぐ見分けが付きますが、だんだん良く観察していると、さざんかの方が花びらが多いような・・・びらびらしているような・・・
椿の方が花びらが引き締まっていて、私はこっちの方が好き。
さざんかはよく道のへりに並んで植えてあり、そのさざんかの中を小鳥がチュンチュンと出たり入ったりしているのを、クローバーはよく追いかけます。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
思わずでてしまったジョークに、クローバー笑わず
二階で仕事をしていて、仕事部屋だけクーラーを入れています。 クローバーも涼しい仕 …
-
-
何だ今日の動物は?
クローバーは、たまにいろんな動物に見えるときがある。 猫のような→ふわふわで柔ら …
-
-
早起きは気持ちいい
昨日夜中の1時半に寝たのに、今朝はなぜか早起きができた。 早起きのリズムができて …
-
-
手づくりお誕生日ケーキ
今日は、クローバーの9歳の誕生日! 夕方の散歩で会った柴ちゃんの飼い主さんに、い …
-
-
赤磐市花火大会に行ってきました。
行ってきました! 「赤磐市花火大会」 岡山に引越してから、お祭りは行ったことがな …
-
-
緊張感をもって、お散歩は自由に!
お散歩は自由に!が基本。 おもいっきり体を動かし、自由に歩く。 やはりこうでなき …
-
-
クリスマスのお料理
メリークリスマス! 今日は1日フリマに出店していたので、それほど大したクリスマス …
-
-
フロントラインをしました
この間、頭の上をダニにくわれていて、とても大きくまっすぐ突き刺さっていたので、心 …
-
-
近所のおじさんのびっくり話「わんちゃんが死んだら・・・」
昼間、クローバーのおしっこで外に出ていたら、近所のおじさんが散歩していた。 「こ …
-
-
一緒にいられるのって、ありがたいことなんだ。
先日、熊本地震のニュースで、家屋が崩壊して愛犬と暮らしたいけれど一緒に暮らせない …
- PREV
- 玄関でパトロール
- NEXT
- 柿をいただきました!
Comment
子供のとき、椿の花の蜜を吸ってました。
岡山県出身の詩人、画家、竹久夢二も椿の花をモチーフにした絵や挿絵、デザインを手がけています。
岡山というと、閑谷学校の椿谷が有名ですね〜。
山茶花と椿は似ていても違う木ですが、共通点は茶毒蛾が発生するということですかね。
アレックスママ様
コメントありがとうございます。
花は似ているものがたくさんありますよね。
その花や木々たちを見分けられて、説明できたらうれしいですよね。
私は、近所の自然保護センターでボランティアをしつつ、講座に参加して勉強中です。
植物や生物、昆虫のことをもっと学んでいこうと思っています。