フロントラインプラスの値段が安いのは?
いままで転居が多かったため、動物病院を何箇所か変わった。
新しい病院に行くのは勇気がいる。
決定条件としては、先生や病院の雰囲気とくすりの値段。
最初から病気を診てもらうのはどうかと、まず、何でもないときに定期健診だといってかかる。
病院の雰囲気を見て、注射や薬や診察料を聞く。
行く病院、行く病院値段が全然違う。
その一つが、ノミ・ダニの薬「フロントラインプラス」とフィラリアの薬。
前住んでいた所では、フロントラインプラス1本2000円、フィラリア1個2000円。
今住んでいるところでは、フロントラインプラス3本4100円、フィラリア1個1000円。
全然違う。
今のところでよかった~
ウチの場合、行きつけの病院で注射や薬を買っていると再診料500円が無料になるので、病院で買っているけれど、、、
でも、本当はフロントラインプラスの値段は、ここが一番安い。
病院でフロントラインを買うと、プレゼントがある。
エコバックであったり、小さな手提げバックであったり、今回は一番いいかも。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
今度はメダカを採りに行きたい、河川敷。
ここのところ、豪雨のニュースをよく聞きます。 夕方、どしゃーと降ることが多いです …
-
-
やっぽりあそこでお休み中
家の中を見回すと、クローバーがどこにもいない。 今日の暑さからすると、あ・そ・こ …
-
-
クローバーはママに「ありがとう!」て言ってくれるだろうか。
家の近くには4軒もホームセンターがある。 こんなに近くに4軒もあったら営業が心配 …
-
-
椿とさざんかの見分け方
今、外を歩いていると、濃いピンクのお花が満開ですね。 さざんかです。 椿によく似 …
-
-
黒松と赤松
この歳になって松が二種類あったなんて知りました。 松なんて皆一緒だと思っていたの …
-
-
クローバーがいるから外へ出る
だんだん年とともに体が動かなくなってくる。 一度、座ったら立ち上がる時に足が痛い …
-
-
緊張感をもって、お散歩は自由に!
お散歩は自由に!が基本。 おもいっきり体を動かし、自由に歩く。 やはりこうでなき …
-
-
かゆい時にはこれでしょ!
体が硬くなってきました。 普段から柔軟運動をしないといけないと思っているのですが …
-
-
落葉樹と常緑樹のグラデーション
紅葉も終わりに近づきてきました。 葉っぱがたくさん落ちています。 落葉樹が葉を落 …
-
-
近所のお年寄りの伝達役
この辺は田舎なのでお年寄りが多い。 いつも散歩に行く公園では、グラウンドゴルフの …
- PREV
- 再診料なしのメンバーズ
- NEXT
- クローバーとチューリップ