葡萄の幹の根元を知っていますか?
ここ岡山は葡萄の産地。
ウチの近所も葡萄を作っている人が多い。
いつも行く公園にもハウスがあって、年間を通して葡萄の成長が見られます。
今の時期は葉も落ちて剪定をしたりハウスを直したりしています。
聞いたところによると、このくらいの時期からもうこの夏の葡萄の仕込が始まるようです。
今、幹がスッキリしていて幹を観察してみると根元のほうが細くてそのすぐ上から膨らんでいる。
それが他の幹もそうなっている。
不思議な形。
これが一本だけでなく、見るとすべての根元がこのようになっている。
この幹も。
下の方は、細いのに上の方は立派な枝。
葡萄の木はなぜこうなっているのでしょうか?
クローバーは葡萄の木は興味がありませんが、地面を嗅ぎ嗅ぎ。
その間ママは観察中。
朝はまだまだ寒いけれど、お天気のいい日の日中は暖かいです。
クローバーは、ブログのランキングに参加しています。
下の画像をクリックして、クローバーを応援してくださいね♪
関連記事
-
-
おやつをあげたくないとき、諦めさせる方法。(クローバーの場合)
犬って耳がいいですね~ 最近のフルーツといえば”みかん”。 今年のミカンはおいし …
-
-
あけましておめでとうございます!ささやかな慶び。
新年が来ました。 明けましておめでとうございます! 皆様、いかがお過ごしですか? …
-
-
マナーの悪い飼い主
昨日は岡山ドームフリマに出店してきました。 屋外では飲食店が並んでいます。 その …
-
-
行っちゃうの
ゴールデンウィークですが、お仕事でクローバーを連れて行くことができず、「ごめんね …
-
-
車用のクレートは必需品
クローバーは車でお出かけ大好き。 車に乗ると酔ってしまうという子や、嫌がるという …
-
-
メダカの代わりを求めて、川へレッツゴー
室内の水槽で飼っていたメダカが卵を産んで、ちっちゃな赤ちゃんがいっぱい産まれまし …
-
-
ドッグフードの代わりの手づくりご飯
いつも食べているクローバーのフードを切らしてしまい、ネットで注文したら込み合って …
-
-
お気に入りの匂いをつけてきた。
お散歩して帰りの車、今日はいつもよりワンワンくさいな~と思った。 おしっこなのか …
-
-
お雛様より桜餅
今日はひなまつり。 毎年気がつくのが遅くて、お雛様を出すのが遅くなってしまう。 …
-
-
この人、できる!
お散歩をしていると、人に会うたびクローバーは伏せ状態になる。 顔もつけて、できる …
- PREV
- 冬の川原
- NEXT
- なんだかウキウキ、早朝の散歩